2015-10-08

同じ価格なのに違うサイズなんて・・【ありえない】!牡蠣の規格ついに公布開始

こちらに移動しました▼
http://kakipedia.blog.jp/2014/size.html








‪‪
2014年3月1日、ついに殻付き生牡蠣の規格「Seka-Vma Standard」が公布されました。
(SVS、セカウマ規格)


同じ値段なのに、大きさの違う牡蠣が出てきて、困惑したことはないだろうか?

困惑しないまでも、一緒に行ったもの同志で、どれを取るか譲り合ったり…など。冒頭の写真を見てもらいたい。これはフランスのレストランで撮影したもの。すべて粒がそろっていることに注目してもらいたい。なぜか?それは「3番をください」と注文したから。

そうフランスでは法律で牡蠣のサイズ(規格)が「重さ」で決められているのである。


殻付き牡蠣の重さによって、5番から0番までの6等級に分類され出荷されている。基準は?と質問したところ、フランスでは一口サイズの牡蠣が好まれるため、4番は女性の一口サイズ、3番が男性の一口サイズになるようを定められているという。つまり同じ値段の牡蠣の粒が揃っているということ。

消費者満足のために日本でも実現できないだろうか?


さらに美味しく、さらに楽しく!

2013年10月1日、オイスターアカデミーは、こういった「同じ価格で牡蠣の大きさが違う問題」を解決すべく「殻付き牡蠣規格制定委員会」を発足。データサイエンティストの小林シュウ氏をはじめとしたオイスターマイスターの協力のもと、ついにすべてを解決する規格を創定した。

本日、2014年3月1日、ついに殻付き生牡蠣の規格「Seka-Vma Standard」が公布されます。
(SVS、セカウマ規格)

OMSは、単位は「AカップからGカップ」まであり、それぞれ牡蠣の重さで仕分けされる。店舗においてスムーズに導入できよう、導入マニュアルもセットになっている。今後は、売れ筋のサイズデータ等を生産者や提供者用に整理。牡蠣のロスを減らすことにも努める。

また、出荷段階で重さでグレーディング(サイズ分け)されれば、身が入っていないものなどを海に帰すことができるなど、ロスを減らすことができるので、生産者への導入も促していく。

結果として提供価格も下げることができ、提供者、消費者にはいいことづくめだが、生産者にとっては、負荷となる部分も多いため、ちゃんとしたニーズを確保するなど、慎重に普及を進めていきたいと、リーダーの泉さんは語る。

まだまだ課題も多いという。OMSの公式サイトを設け、随時一番いいものになるように改訂していくとのこと。

なにはともあれ、もし規格の制定が実現すれば、間違いなく消費者の満足には繋がる。


つまりは、結果として殻付き牡蠣市場がさらに拡大することに繋がる。

Ver.2014-03-01
オイスタニュース

0 件のコメント:

コメントを投稿